デンタクト・シリーズ
視覚障害のある人のための触って分かる歯の模型 DENTACT Model(デンタクト・モデル)
2023年3月6日
クラウドファンディングのプロジェクト成果報告書を掲載しました.
期間:2021年11月8日(いい歯の日)~12月24日
デンタクト・モデルを,全国に配布するためクラウドファンディングを行いました
たくさんの応援ありがとうございました!
詳しくはレディフォー・クラウドファンディングページをご覧ください
2017年10月4日
附属歯科技工士学校と大学入試センターとの共同研究チーム(大阪大学:村上旬平、小八木圭以子,大学入試センター:南谷和範)で開発、実用化した、視覚障害のある人のための口腔内模型 DENTACT Model(デンタクト・モデル)が2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
大阪大学研究成果リリース 掲載サイトはこちら
グッドデザイン賞 受賞サイトはこちら
点字と触図による歯科医療情報提供システム DENTACT(デンタクト)
2013年10月1日
神戸大学医学部との共同研究チーム(大阪大学:森崎市治郎、村上旬平、財間達也、神戸大学:高岡裕、菅野亜紀、三浦研爾)で開発、実用化した、点字と触図による歯科医療情報提供システム DENTACT(デンタクト)が2013年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
掲載サイト
グッドデザイン賞 受賞サイトはこちら
大阪大学研究成果リリース 掲載サイトはこちら
共同研究機関サイト
神戸大学医学部附属病院医療情報部 点訳サーバ eBraille
報道年月日
掲載新聞
記事
2013年10月15日
日本歯科新聞
PDF
2013年10月19日
神戸新聞
PDF
2013年10月23日
文教速報
PDF
2013年11月10日
点字毎日
点字毎日活字版を参照
2013年11月14日
点字毎日活字版
PDF
関連論文発表年
タイトル
雑誌
2007
視覚障害者への点字と触図を用いた歯周疾患指導管理票の試作
障害者歯科 2007:28巻2号, 154-157.
2014
歯科領域における,視覚障害のある人への合理的配慮について
信学技報 2014:114巻217号,45-49.
2015
視覚障害のある人への「合理的配慮」実現に向けた歯科領域での取り組み
医療情報学 2015:35(4),151-156.
関連学会発表年月日
タイトル
発表形式
2006/10/20-21
点字による視覚障害者への情報提供の試み.
国内学会発表
2007/6/14-16
Tactile image periodontal health instruction form for the blind.
国際学会発表
2007/10/20-21
視覚障害者への立体コピー機を用いた歯周疾患指導管理票の試行.
国内学会発表
2008/11/14-15
点字・触図による視覚障害者への歯科診療情報提供.
国内学会発表
2012/9/29
視覚障害者に対する新たな情報提供の試み
国内学会発表
2012/9/29
視覚障害者のための口腔衛生指導用石膏・シリコーン複合模型の試作とその有効性
国内学会発表
2013/10/12-13
触覚を介する情報提供システムのパッケージ化の取り組み
国内学会発表
2013/10/12-13
歯科領域に特化したスタンドアロン型の自動点字翻訳プログラムの研究開発
国内学会発表
2013/11/23
点字と点図による歯科疾患管理文書提供システムの研究開発
国内学会発表
2014/1/9
視覚障害者に対する「合理的配慮」の実現に向けた情報保障の取り組み
国内学会発表
2014/6/6-7
視覚障害者のある人への「合理的配慮」実現に向けた歯科領域での取り組み
国内学会発表
2014/6/6-7
歯科領域における,視覚障害のある人への合理的配慮について
国内研究会発表
2014/11/14
視覚障害を有する人に対する診療情報提供システムの運用開始から1年で見えてきたこと
国内学会発表
2014/11/14
視覚障害のある人が触覚的に認知可能な口腔内模型の試作
国内学会発表