カリキュラム・ポリシー
教育課程(カリキュラム)
2023年度 開講科目表
シラバス
基本講義
2023年度 選択必修A
特別講義(特別セミナー)について
特別科目について
国際交流科目「グローバル人材育成研修」
履修登録と成績照会方法
全学的に実施する教育プログラム
規程関係

◆令和6(2024)年度大学院基本講義について掲載しました。(2024年2月22日)
◆令和6(2024)年度カリキュラム等について掲載しました。(2024年3月22日)

カリキュラム・ポリシー

大学院のカリキュラム・ポリシーは下記のページを参照してください。

教育課程(カリキュラム)

2024年度入学者の教育課程(カリキュラム)です。 大学院博士課程の修了に必要な単位及び取得方法(修了要件)を記載しています。

過年度入学者の教育課程(カリキュラム)は下記のページを参照してください。

2024年度 開講科目表

2024年度に歯学研究科博士課程で開講する科目の一覧です。 シラバスはこのページの下「シラバス」から参照してください。 履修登録方法及び履修登録期限はこのページの下「履修登録と成績照会方法」を確認してください。

※基本講義、特別講義以外の授業科目はKOAN履修登録が必要です。
 (必修科目である基本講義、特別講義の履修登録は、教務係で一括して行います。)

シラバス

シラバスは、検索機能付きのページへリンクします。時間割コード、科目名などで検索して表示できます。

※ 障がい等により、授業の受講に際し特別な配慮を要する場合は、歯学研究科総務課教務係(大学院担当)に事前に相談するとともに、早期に授業担当教員に申し出てください。

基本講義

2024年度 基本講義日程について

2024年度の基本講義の日程です。一部を除き英語による講義を行っています。

※ 卓越大学院プログラムの『医歯薬学の入門1(歯学)』を履修の方は、この日程を参照してください。

基本講義の単位取得について

基本講義の単位取得については、以下の通りです。

受講した講義のうち、3講義分のレポートについては、以下の「大学院基本講義 講義内容要旨」に記入の上、提出してください。

提出期限:2024年5月13日(月)
提 出 先:教務係

2024年度 選択必修A

PBLプログラム

プログラム名コース名科目名学期・曜日コースリーダー
くちの感染
マネージメント
う蝕制御最新う蝕学春~夏学期・木曜日大川准教授(小児)
歯周病制御最新歯周病学秋~冬学期・木曜日山下講師(治療)
くちの生命
シミュレーション
抗加齢歯科医療最新癌科学春~夏学期・月曜日豊澤教授(病理)
咀嚼・嚥下機能回復咀嚼・嚥下リハビリテーション学秋~冬学期・火曜日峯講師(一補)
くちの成育
サポート
顎顔面生育支援最新口腔神経機能学春~夏学期・金曜日加藤教授(生理)
先天性疾患治療先端口腔診断学秋~冬学期・月曜日村上講師(障治)
――――――口腔顔面疼痛学秋~冬学期・金曜日加藤教授(生理)

授業時間:18:00~19:30
授業場所:F棟4階大学院セミナー室
日程は下記「日程表」を参照してください。

特別講義(特別セミナー)について

大学院特別講義の科目単位認定については次のとおりとします。

単位認定方法

特別講義(特別セミナー)10回受講かつ、研究発表会15演題(15人)聴講
所定様式の提出をもって単位を認定します。  ただし、研究発表会の聴講は、2012年度以降の研究発表会とします。

なお、2008年度~2011年度入学者については、特別講義(特別セミナー)15回受講のみでも可。
所定様式の提出をもって単位を認定します。

単位認定手続及び所定様式

(1)特別講義(特別セミナー)を受講あるいは研究発表会を聴講し、「特別講義(特別セミナー)出席票兼講演内容要旨」または「研究発表会出席票兼発表内容要旨」を作成してください。
(2)(1)を取りそろえて「特別講義単位認定書」を作成し、学位論文申請時(単位修得退学の場合は退学届提出時)に、教務係に提出してください。
(注)「特別講義(特別セミナー)出席票兼講演内容要旨」及び「研究発表会出席票兼発表内容要旨」について、2020年4月から、様式を変更しました。
 2020年4月以降の特別講義(特別セミナー)及び研究発表会を聴講する場合は、新様式を使用してください。

特別講義(特別セミナー)のご案内

特別セミナーの開催案内は下記を参照してください。

研究発表会のご案内

特別科目について

歯学研究科では、以下の「特別科目」を開講し、積極的な受講を推奨しています。

・科学英語コミュニケーションI
・科学英語コミュニケーションII

※ 修了要件単位には算入されません。

特別科目『科学英語コミュニケーション』履修案内

授業の目的・概要は次のとおりです。

(1)科学英語コミュニケーションI(秋~冬学期開講:オンライン 2単位)

ESP (専門英語) の手法で研究紹介、発表ができることを目的とします。 English as a Lingua Francaを分かりやすい発音と抑揚で使え、流暢に話せることを学習目標とします。

(2)科学英語コミュニケーションII(不開講 2単位)

国際交流科目「グローバル人材育成研修」

国際交流科目「グローバル人材育成研修」について

海外で開催される国際会議での発表や海外での研究活動への参加を単位化し、学生の海外留学に対する意識付けを高めることを目的として、国際交流科目「グローバル人材育成研修」が開講されます。
なお、「グローバル人材育成研修1」については、オンラインで実施した場合も履修できることとなっています。

履修方法について

別添ガイドラインを参照し、海外で開催される国際会議での発表、海外留学先での研究活動へ参加し、履修条件を満たす場合は、「国際交流科目『グローバル人材育成研修』単位認定申請書」を歯学研究科教務係まで提出してください。

※ 「グローバル人材育成1」の履修者は、以下の書類も併せて提出。
 ・プログラム等で発表者として名前が確認できるもの。
  (オンラインの場合は、会議の開催期間が確認できるものも必要。)

履修登録と成績照会方法

履修登録、成績参照などは学務情報システム(KOAN)を利用し、所定の手続きや確認を行ってください。
(注1)1年次に履修する科目は1年次に、2年次に履修する科目は2年次に履修登録すること
(注2)春~夏学期及び通年の開講科目は春~夏学期科目の期限、秋~冬学期の開講科目は秋~冬学期科目の期限までに履修登録すること

履修登録期限・成績公表日は下記を参照してください。

◆2023年度秋~冬学期「成績公表」及び「2024年度春~夏学期科目及び通年科目履修登録期間」について掲載しました。(2024年1月31日)

【2024年度春~夏学期科目及び通年科目履修登録期間 2024年3月15日(金)0:00~4月8日(月)23:59】

期限までに履修登録ができなかった場合は「履修科目追加願」を教務係に提出してください。
(担当教員、指導教員の認印が必要です。)

成績評価に対する疑義申し立てについて

 2023年度秋~冬学期科目及び通年科目の成績について疑義のある場合は、以下の様式にて3月22日(金)17時までに教務係窓口に提出してください。

KOANに関することは下記を参照してください。

全学的に実施する教育プログラム

大学院副専攻プログラム・大学院等高度副プログラム等

大阪大学では、学際融合教育(研究科等の枠にとらわれない副専攻的な教育)として、全学の大学院生を対象にした「大学院副専攻プログラム」、「大学院等高度副プログラム」、「知のジムナスティックス(高度教養プログラム)」などの様々な教育プログラム・授業科目が提供されています。
大学院副専攻プログラム・大学院高度副プログラム等の横断型教育の詳細は、下記を参照してください。

コミュニケーションデザイン科目及びCOデザイン科目について

学際融合・社会連携を指向した双翼型大学院教育システム Double-Wing Academic Architecture

大阪大学では、大学院での学びを自身がデザインすることができる新しい大学院教育システムを推進しています。

詳細は、以下を参照してください。

規程関係

規程関係は、下記のページを参照してください。