~口臭予防法や、さまざまなニオイケア剤などへの応用に期待~
 
 予防歯科学講座の久保庭雅恵准教授天野敦雄教授らと株式会社マンダムの研究グループは、特定の口腔細菌が共生するだけで口臭原因物質のメチルメルカプタンの産生が増加する、「口臭増強機構」を発見しました。
 今回、口臭原因物質の中でも微量で強い臭気を発するメチルメルカプタンに着目し、その産生に口腔細菌のFn菌が大きく関与していることを見出しました。また、Fn菌とSg菌が同一環境下に共生するだけでFn菌のメチルメルカプタンの産生量が約3倍に増加することを発見しました(図2)。さらに、そのメカニズムとして、Sg菌から排泄されたオルニチンによって、Fn菌のメチオニン代謝経路が活性化され、メチルメルカプタン産生が増加することを明らかにしました。
 これらの成果により、今まで問題視されていなかった口腔細菌内の関係性や口臭発生要因に対して、選択的に、且つ集中的に対処することで、今まで以上に効果的な口臭予防法や治療薬の開発が促進されることが期待されます。また、ヒト常在細菌間の相互作用・共生の理解を深めることで、体臭などさまざまなニオイケア製品開発への応用が期待されます。
 本研究成果は「mSystems」誌に2024年1月30日に掲載されました。

タイトル:”Interspecies metabolic transfer fuels methionine metabolism of Fusobacterium nucleatum to stimulate volatile methyl mercaptan production”
DOI: https://doi.org/10.1128/msystems.00764-23