【2023年度】

〈論文発表〉

  1. Yoshikawa C, Maegawa H, Usami N, Hanamoto H, Kudo C, Niwa H:
    Antagonist of transient receptor potential melastatin 2 suppresses mechanical hypersensitivity and activation of microglia induced by infraorbital nerve ligation in male rats:
    Acta Anaesthesiol Scand. 67・5; 606-612.
  2. Hanamoto H, Hirose Y, Toyama M, Yokoe C, Oyamaguchi A, Niwa H:
    Effect of midazolam in autism spectrum disorder: A retrospective observational analysis:
    Acta Anaesthesiol Scand. 67・5; 606-612.
  3. Oyamaguchi A, Hanamoto H, Tanaka Y, Takahashi S, Niwa H:
    Evaluation of the effects of manual acupuncture and electroacupuncture at LI4 and LI11 on perception thresholds: a prospective crossover trial:
    Acupunct Med. 41・4; 206-214.
  4. Nakagawa H, Hanamoto H, Kozu F, Yokoe C, Maegawa H, Kudo C, Niwa H:
    Initial loading of dexmedetomidine and continuous propofol sedation for prevention of delayed recovery: A randomized controlled trial:
    J Am Dent Assoc. 154・11; 1008-1018.
  5. Kato T, Higashiyama M, Katagiri A, Toyoda H, Yamada M, Minota N, Katsura-Fuchihata S, Zhu Y:
    Understanding the pathophysiology of sleep bruxism based on human and animal studies: A narrative review:
    Journal of Oral Biosciences. 65(2); 156-162.
  6. Zhu Y, Toyota R, Shiraishi Y, Katagiri A, Yamada M, Higashiyama M, Toyoda H, Lavigne G, Kato T:
    Sleep architecture as a candidate for phenotyping sleep bruxism: A narrative physiological review:
    Journal of Oral Rehabilitation. 51(1); 87-102.
  7. Katagiri A, Kishimoto S, Okamoto Y, Yamada M, Niwa H, Breiter DA, Kato T:
    Effect of chronic intermittent hypoxia on ocular and intraoral mechanical allodynia mediated via the calcitonin gene-related peptide in a rat:
    Sleep. 47(3); 1-16.
  8. Katagiri A, Yamada M, Sato H, Toyoda H, Niwa H, Kato T:
    Long-lasting adverse effects of short-term stress during the suckling-mastication transition period on masticatory function and intraoral sensation in rats:
    Odontology. Online.
  9. 林 正祐、中川 光、橘 一也:
    先天性心疾患合併患者の口腔外科手術における麻酔関連有害事象の検討:
    日本歯科麻酔学会雑誌. 51・4; 103-109.
  10. Kudo C, Harriott AM, Moskowitz MA, Waeber C, Ayata C:
    Estrogen modulation of cortical spreading depression:
    J Headache Pain. 24(1); 62.

〈学会発表〉

  1. 高橋 沙世, 山本 伸一朗, 花本 博:
    左側下顎臼歯部の痛みを訴える患者に対する鍼治療経験:
    全日本鍼灸学会学術大会. 神戸(日本).
  2. 山本 伸一朗, 高橋 沙世, 花本 博:
    耳孔内部痛に対する咀嚼筋圧痛点への鍼治療が有効だった1症例:
    全日本鍼灸学会学術大会. 神戸(日本).
  3. 山田 朋美, 秋山 茂久, 大下 裕一, 古々本 一馬, 阪本 敬, 関根 伸一, 中村 昇太, 南部 恵理子, 野崎 一徳, 花本 博, 村上 旬平, 村上 秀明, 林 美加子:
    快適な歯科治療環境をめざしたエアロゾル対策の試み:
    日本医療福祉設備学会. 東京(日本).
  4. 弘田 真実, 中島 好明, 奥 俊彦, 花本 博, 村上 旬平, 秋山 茂久:
    全身麻酔下にう蝕治療および埋伏犬歯の抜去を行ったCockayne症候群男児の1例:
    日本障害者歯科学会学術大会. 札幌(日本).
  5. 高津 芙美, 花本 博, 林 正祐, 河野 彰代, 木村 里咲, 岡橋 玲奈, 丹羽 均:
    歯科診療台での圧電センサを用いた呼吸・脈拍数の評価:
    日本歯科麻酔学会学術集会. 長崎(日本).
  6. 濱辺夕華, 小田若菜, 横江千寿子, 瀧邦高, 山田雅治, 畑綾, 岡本吉彦, 丹羽均:
    インプラント治療後の有害事象に対する臨床的検討:
    第51回日本歯科麻酔学会総会・学術集会. 長崎(日本).
  7. 瀧邦高:
    東洋医学概論:
    日本歯科東洋医学会関西支部会. オンライン.
  8. 西川千賀子:
    今何とかしたい悩みをパイオネックスゼロでケアする方法:
    東洋医学プチフォーラム. 岐阜(日本).
  9. Yamada M, Kawano A, Sakai K, Nakai M, Kudo C, Hanamoto H, Oda W, Niwa H:
    Amitriptyline response to orofacial nociplastic pain: A case report:
    21st Scientific Meeting of the Asian Academy of Orofacial Pain and Temporomandibular Disorders. Fukuoka(JP).
  10. 山田雅治、片桐綾乃、増田裕次、豊田博紀、丹羽均、加藤隆史:
    吸綴・咀嚼運動の発達に伴う顎運動制御機構の解明:
    第14回三叉神経領域の感覚・運動統合機構研究会. 東京(日本).
  11. 酒井浩司、中井麻衣、山田雅治、河野彰代:
    Ranula摘出術後の舌神経知覚異常に対する鍼治療:
    全日本鍼灸学会 第72回学術大会. 兵庫(日本).
  12. Sakai K, Nakai M, Kawano A, Yamada M, Taki K, Kudo C, Hanamoto H, Niwa H:
    Experience with Intraoral Acupuncture for Lingual Nerve Paresthesia after Excision of Ranula:
    21st Scientific Meeting of the Asian Academy of Orofacial Pain and Temporomandibular Disorders. Fukuoka(JP).
  13. 岡橋 玲奈、高津 芙美、横江 千寿子、丹羽 均:
    全身麻酔術前診察でCK高値を認めた乳児の全身麻酔経験:
    第56回関西歯科麻酔研究会. 日本(日本).
  14. 林 正祐、丹羽 均、橘 一也:
    先天性心疾患合併患者の口腔外科手術における麻酔関連有害事象発生率とリスク因子の検討:
    第56回 関西歯科麻酔研究会. 大阪(日本).
  15. 林 正祐、山田 雅治、工藤 千穂、丹羽 均:
    知的障害を伴う 1 型糖尿病患者に対する日帰り全身麻酔下歯科治療経験:
    大阪大学歯学会 第 135 回例会. 大阪(日本).
  16. 林 正祐、濱場 啓史、占部 大地、小寺 響子、竹下 淳、橘 一也 :
    超音波ガイド下上顎神経ブロックが有効であった小児の口蓋腫瘍摘出術の1例:
    日本小児麻酔学会第28回大会. 福井(日本).
  17. Yang S, Usami N, Maegawa H, Toyama  M, Shigemasa H, Ueda M, Kudo C, Niwa H:
    Hormonal mechanisms of the paraventricular nuclei in the hyperalgesia in the Parkinson’s disease model rats:
    The 14th Annual Meeting of the Federation of Asian Dental AnesthesiologySocieties. Nagasaki(JP).

【2022年度】

〈論文発表〉

  1. 丹羽 均:
    歯科臨床におけるアナフィラキシーの診断と対応:
    日歯麻誌. 50・2; 43-51.
  2. 丹羽 均:
    歯科診療におけるアレルギーへの対応:
    滋賀県歯科医師会雑誌. 10; 29-34.
  3. 丹羽 均:
    歯科における薬の使い方 2023-2026 Chapter 6救急薬と救命処置 薬物によるアナフィラキシーショック:
    デンタルダイアモンド社. 東京; 342-346.
  4. 丹羽 均:
    歯科医療安全の手引き「歯科診療所スタッフのための全身的偶発症に関する医療安全管理」:
    大阪府歯科医療安全管理体制推進協議会.
  5. Hiroharu Maegawa, Chiaki Yoshikawa, Nayuka Usami, Hitoshi Niwa:
    Cerebroventricular administration of anti-calcitonin gene-related peptide antibody reduces the increase of dopamine D2 receptor observed in the trigeminal spinal subnucleus caudalis following infraorbital nerve ligation:
    Biochem Biophys Res Commun. 614; 78-84.
  6. 小田若菜、橘 一也:
    小児プレフォームド型カフ付き気管チューブ(RAE気管チューブ)の挿入長は適切か?:
    日本小児麻酔学会誌. 28・1; 25-29.
  7. 吉川千晶 横江千寿子 前川博治 丹羽均:
    Pierre-Robin sequenceの乳児の舌固定術の全身麻酔経験:
    日本歯科麻酔学会雑誌. 50・3; 128-130.
  8. Yamada M, Katagiri A, Masuda Y, Toyoda H, Niwa H, Kato T:
    Longitudinal electromyographic analysis of jaw-closing muscle activities during ingestive behaviors from pre-weaning to juvenile periods in rats:
    Physiology and Behavior. 265・1; 114173.
  9. Yamada M, Tamura M, Nunotani Y, Minami N, Fuji K:
    Anesthetic Management Using a Laryngeal Mask Airway for a Patient With Ankylosing Spondylitis: A Case Report:
    Anesthesia Progress. 69・3; 36-37.
  10. 宇佐美 奈由香, 堀 泰雄, 今村 圭佑, 西田 宙夢, 八木 真実:
    扁桃摘出術後出血の第XIII因子欠乏と判断した1症例:
    麻酔. 71・11; 1219-1222.
  11. Usami N, Tooyama M, Oda W, Kawamoto Y, Kishimoto S, Minamide A, Niwa H:
    A Case of Wide QRS Tachycardia After the Local Administration of Epinephrine to Reduce Bleeding During General Anesthesia.
    Anesth Prog. 69・2; 38-40.
  12. Oyamaguchi A, Hanamoto H, Tanaka Y, Takahashi S, Niwa H:
    Evaluation of the effects of manual acupuncture and electroacupuncture at LI4 and LI11 on perception thresholds: a prospective crossover trial:
    Acupunct Med. 19・9645284221131339Online ahead of print.
  13. 森田 弥生, 工藤 千穂, 中川 光, 三原 健, 渡邉 俊宏, 丹羽 均:
    Myhre症候群を有する患者の歯科治療に対する全身麻酔経験:
    日本歯科麻酔学会雑誌. 50・2; 88-90.

〈学会発表〉

  1. 丹羽 均:
    福岡で起こった歯科治療時の女児死亡事件の裁判から学ぶべきこと:
    第55回関西歯科麻酔研究会. 大阪.
  2. 丹羽 均:
    大学病院ペインクリニック外来でのインプラント治療関連有害事象への対応「インプラント治療にかかわる医療事故や医療訴訟への対応」:
    第52回日本口腔インプラント学会学術大会. 名古屋.
  3. 旭 吉直、大道 士郎、林 一花、兵頭 美穂、宮本 順美、加藤 千明、高崎 義人、丹羽 均:
    Sotos 症候群を有する患者の全身麻酔下歯科治療症例:
    第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会. 東京.
  4. 前川 博治、吉川 千晶、宇佐美 奈由香、 小田 若菜、丹羽 均:
    抗 CGRP 抗体は眼窩下神経結紮後の 三叉神経脊髄路核尾側亜核のドパミン D2 受容体の増加を抑制する:
    第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会. 東京.
  5. 中川 光、花本 博、丹羽 均:
    デクスメデトミジンの初期負荷後にプロポフォールで維持する鎮静の回復遅延防止のための有用性:
    第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会. 東京.
  6. 遠山 緑、山田 雅治、工藤 千穂、丹羽 均:
    全身麻酔覚醒時に発症した痙攣発作の1例:
    第55回関西歯科麻酔研究会. 大阪.
  7. 前川 博治:
    ドパミン神経による口腔顔面領域の神経障害性疼痛の抑制:
    第27回日本口腔顔面痛学会学術大会. 千葉.
  8. 山田雅治、片桐綾乃、増田裕次、豊田博紀、丹羽均、加藤隆文:
    咀嚼能力・咀嚼動態が発達する過程の縦断的解析:
    大阪大学歯学会第133回例会. 大阪.
  9. 山田雅治、片桐綾乃、増田裕次、豊田博紀、丹羽均、加藤隆文:
    吸啜から咀嚼への転換期におけるリズム性咀嚼筋活動の変化:
    第64回歯科基礎医学会学術大会. 徳島.
  10. Yamada M, Katagiri A, Masuda Y, Toyoda H, Niwa H, Kato T:
    Longitudinal electromyographic analysis of jaw-closing muscle activities during ingestive behavior from pre-weaning to juvenile periods in rats:
    American Physiological Society intersociety meeting in Comparative Physiology. San Diego (USA).
  11. 山田雅治、片桐綾乃、増田裕次、豊田博紀、丹羽均、加藤隆文:
    発達期における摂食行動での閉口筋筋活動動態の変化: 日本生理学会第100回記念大会. 京都.
  12. Yamada M, Katagiri A, Masuda Y, Toyoda H, Niwa H, Kato T:
    An electromyographic analysis of jaw-closing muscle activities during suckling and mastication in developing rats:
    Oral Neuroscience 2022. Osaka (Japan).
  13. Yoshikawa C, Maegawa H, Niwa H:
    Involvement of TRPM2 in orofacial neuropathic pain:
    Oral Neuroscience 2022. Osaka (Japan).
  14. 瀧 邦高:
    疼痛治療と東洋医学:
    日本歯科東洋医学会関西支部会2022. 大阪(Web).

【2021年度】

〈論文発表〉

  1. Oda W, Hanamoto H, Oyamaguchi A, Togawa E, Honjyo Y, Usami N, Niwa H:
    Clinical Use of Preformed MicrocuffR Pediatric Endotracheal Tubes in Japan:
    Anesth Prog. 68・1; 45-46.
  2. Hanamoto H, Togawa E, Yokoe C, Niwa H:
    swallowing ability and intra-oral water-retaining ability during moderate propofol sedation in healthy human volunteers: A prospective observational study:
    Eur J Anaesthesiol. 38・11; 1138-1147.
  3. 花本 博:
    小児の気管挿管に必要な知識:
    臨床麻酔. 45・9; 1209-1216.
  4. 花本 博:
    咳反射のない静脈内鎮静下での歯科治療のために:
    日本歯科麻酔学会雑誌. 50・1; 1-7.
  5. Kozu F, Shirahama-Noda K, Araki Y, Kira S, Niwa H, Noda T:
    Isoflurane induces Art2-Rsp5-dependent endocytosis of Bap2 in yeast:
    FEBS Open Bio. Volume 11, Issue 11; 3090-3100.
  6. Kishimoto S, Katagiri A, Oyamaguchi A, Sato H, Toyoda H, Niwa H, Bereiter DA, Iwata K, Kato T:
    Enhanced Ocular Surface and Intraoral Nociception via a Transient Receptor Potential Vanilloid 1 Mechanism in a Rat Model of Obstructive Sleep Apnea:
    Neuroscience. 483; 66-81.
  7. Honjo Y, Fujita Y, Niwa H, Yamashita T:
    Increased expression of Netrin-4 is associated with allodynia in a trigeminal neuropathic pain model rats by infraorbital nerve injury:
    PloS ONE.
  8. Asahi Y, Omichi S, Sugimoto Y, Hyodo M, Takasaki Y, Uzawa N, Niwa H:
    Optimal timing for removing a laryngeal mask airway in patients with special needs:
    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology. 34(2); 131-134.
  9. Maegawa H, Yoshikawa C, Usami N, Hanamoto H, Kudo C, Niwa H:
    Anti-calcitonin gene-ralated peptide antibody attenuates orofacial mechanical and heat hypersensitivities induced by infraorbital nerve injury:
    Biochemical and Biophysical Research Communications. 569; 147-153.
  10. Maegawa H, Niwa H:
    Generation of mitochondrial toxin models of Parkinson’s disease using 6-OHDA, MPTP and rotenone:
    Humana Press. アメリカ合衆国; 95-110.
  11. Yoshida A, Inoue M, Sato F, Morita Y, Tsutsumi Y, Furuta T, Uchino K, Akhter F, Bae YC, Tachibana Y, Inoue T:
    Efferent and afferent connections of supratrigeminal neurons conveying orofacial muscle proprioception in rats:
    Brain Struct Funct. 227(1); 111-129.

〈学会発表〉

  1. 中川光、吉川千晶、花本博:
    大阪歯学部附属病院の過去14年間における院内救急症例の分析:
    有病者歯科医療学会. オンライン開催.
  2. 吉川千晶、前川博治、岸本沙樹、森田弥生、山田雅治、丹羽 均:
    TRPM2発現と神経障害性疼痛の発症の関係:
    第49回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン開催.
  3. 山田雅治、片桐綾乃、増田裕次、豊田博紀、佐藤元、丹羽均、加藤隆史:
    離乳後のラット咀嚼筋活動の長期的変化:
    第63回歯科基礎医学会学術大会. オンライン開催.
  4. 山田雅治、片桐綾乃、増田裕次、豊田博紀、丹羽均、加藤隆:
    ラットの離乳後における咀嚼動態の変化:
    日本顎口腔機能学会第66回学術大会. オンライン開催.
  5. Yamada M, Katagiri A, Masuda Y, Toyoda H, Niwa H, Kato T:
    Longitudinal changes of mastication after weaning in the rats:
    Oral Neuroscience 2021. オンライン開催.
  6. 工藤千穂:
    Myhre症候群を有する患者の全身麻酔経験:
    第49回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン開催.
  7. 工藤千穂:
    片頭痛の病態メカニズムを探る―動物モデルを用いた基礎的研究―:
    第49回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン開催.
  8. 前川博治、本城有華、藤田雅俊、宇佐美奈由香、丹羽 均:
    眼窩下神経結紮ラットの機械刺激に対するアロディニアへのA11細胞群の関与:
    第49回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン開催.
  9. Maegawa H, Niwa H:
    Dopaminergic nervous system and orofacial neuropathic pain:
    Oral Neuroscience 2021. オンライン開催.
  10. 井上 美香、納城 葵、西中 瑛美、渡邉 俊宏 、遠山 緑、大山口 藍子、河野 彰代、花本 博、米田 卓平、丹羽 均:
    小児に置ける後発品ロクロニウム製剤投与時の回避行動の検討:
    第49回日本歯科麻酔学会. オンライン開催.

【2020年度】

〈論文発表〉

  1. 遠山 緑、花本 博、高津芙美、丹羽 均:
    大阪大学歯学部附属病院における歯科麻酔関連インシデントレポートの分析:
    日本歯科麻酔学会雑誌. 48・4; 132-134.
  2. 花本 博:
    小児の気管チューブ管理の考え方:
    臨床麻酔. 44・4; 567-574.
  3. Hanamoto H, Nakagawa H, Niwa H:
    Frequency of the requirement of inappropriate uncuffed tracheal tube size for pediatric patients: a retrospective observational analysis:
    BMC Anesthesiology. 21・1; 34.
  4. Okura M, Nonoue S,Tsujisaka A, Haraki S, Yokoe C, Taniike M, Kato T:
    Polysomnographic analysis of respiratory events during sleep in young nonobese Japanese adults without clinical complaints of sleep apnea:
    Journal of Clinical Sleep Medicine. 16・8; 1303-1310.
  5. 川添 由貴、横江 千寿子、林 正祐、井上 美香、 前川 博治、竺 珊、丹羽 均:
    著しい頸椎後彎症のために挿管困難を呈した患者の全身麻酔下歯科治療の1例:
    日本歯科麻酔学会雑誌. 48(4); 135-137.
  6. Oda W, Fujita Y, Baba K, Mochizuki H, Niwa H, Yamashita T:
    Inhibition of repulsive guidance molecule-a protects dopaminergic neurons in a mouse model of Parkinson’s disease:
    Cell Death Dis. . 15;12(2):181.; .
  7. 丹羽均:
    第6版臨床歯科麻酔学: 永末書店; 2-3, 199-205.

〈学会発表〉

  1. 花本 博、廣瀬 陽介、三浦 麻衣、大山口 藍子、横江 千寿子、遠山 緑、田中 健司、中川 光、丹羽 均:
    ミダゾラムによる前投薬の効果の自閉症スペクトラム障害との関連:
    第48回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン.
  2. 花本 博:
    歯科治療のための静脈内鎮静では鎮静度をどのように調節するべきか:
    第48回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン.
  3. 川添 由貴、工藤 千穂、 高津 芙美、遠山 緑、河野 彰代、丹羽 均:
    大脳皮質拡延性抑制動物モデルを用いた、片頭痛に対する呉茱萸湯の効果の検討:
    第48回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン.
  4. 旭 吉直、大道 士郎、畑中 有希、宮本 順美、杉本 有加、兵頭 美穂、高崎 義人、丹羽 均:
    Rubinstein-Taybi 症候群を有する患者の全身麻酔下歯科治療経験:
    第48回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン.
  5. 中川光、横江千寿子、瀧邦高、岡本吉彦、米田卓平、丹羽均:
    骨髄性プロトポルフィリン症患者の口腔外科処置に際し静脈麻酔法を施行した症例:
    第48回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン.
  6. 林正祐,宇佐美奈由香、小田若菜、本城有華、前川博治、丹羽均:
    海馬損傷を伴うアルツハイマー型認知症モデルラットでは痛覚鈍麻が生じている:
    第48回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン.
  7. 岸本沙樹、大山口藍子、丹羽均:
    慢性間歇的低酸素負荷によるラットの口腔内感覚閾値低下に対するニューロンおよびグリア細胞活性の関与:
    第48回日本歯科麻酔学会学術集会. オンライン.
  8. 藤田 雅俊、水田健太郎:
    Kleine-Levin症候群の全身麻酔経験:
    第48回日本歯科麻酔学会. オンライン.

【詳細な業績】