
なぜ歯学分野へ進もうと思われましたか?
父が歯科医師をしており、その尊敬されている姿にとてもあこがれを抱いていました。
そこで、僕も歯科医師を目指し、歯学分野へ進もうと思いました。
歯学部で学んでいて最も興味がある、面白いと思った研究はどのようなものですか?
1年生の間は歯学と直接結びつくようなことはあまり学べないのですが、自分は物理学が好きで、特に力学の分野に興味を持っています。
クラブ活動や課外活動等、勉強以外で楽しんでいることがあれば教えてください。
僕は中高の吹奏楽でサックスをしており、大学に入るタイミングでバリトンサックスを入手したので、同志社大学と大阪大学のビッグバンド、いわゆるジャズサークルに入って楽しんでいます。
将来挑戦してみたいことや仕事でしたいこと、研究してみたいことなどをお聞かせください。
「この先生に任しておいて間違いはない!」といわれるような、優秀な歯科医師になり、多くの人の口を健康にしたいです。
受験の時はどのような勉強方法でしたか? また、歯学部を目指す受験生にアドバイスがあればお願いします。
受験生に一番伝えたいことは、「絶対に油断してはいけない」ということです。
僕は模試はすべてA判定で、共通テストの結果もよかったため、そこから勉強をさぼってしまい、その結果、第二志望の大学に落てしまいました。そこから気を入れなおして必死に勉強したおかげでなんとか合格できましたが、そのままさぼり続けていたら、大阪大学も落ちていたと思います。受験生の皆さんには、最後の最後まであきらめず、気を抜かず、やり切ってほしいと思います。