★掲載リンクあり



2024/03/17 天野 敦雄 教授
★FNNプライムオンライン 歯磨きは食後30分以内で問題ない?専門家は「1日3回・食後3分以内に・3分間」を推奨…正しい歯磨きのポイントを聞いた

2024/03/14 又吉 紗綾 特任講師(常勤)、 仲野 和彦 教授
★Medical DOC 「2型糖尿病」はマウスウォッシュによる“うがい”で改善できる 大阪大学の研究結果

2024/03/12 久保庭 雅恵 准教授  天野 敦雄 教授
朝日新聞 夕刊 「口臭悪化、歯周病と共通の原因 予防法・薬開発に期待 阪大など」

2024/03/04 久保庭 雅恵 准教授  天野 敦雄 教授
★NHK 「“歯周病に関する細菌で口臭悪化” 阪大などの研究グループ」

2024/02/29 又吉 紗綾 特任講師(常勤)、 仲野 和彦 教授
★大学ジャーナルオンライン 薬用マウスウォッシュのうがいで糖尿病が改善、大阪大学が発見

2024/02/21 又吉 紗綾 特任講師(常勤)、 仲野 和彦 教授
★TECH+ マウスウォッシュが2型糖尿病の改善にもつながる! – 阪大の研究成果

2024/02/21 久保庭 雅恵 准教授
★朝日新聞デジタル 「少量でも強い口臭、阪大などが仕組み解明 予防や治療薬の開発に期待

2024/02/16 久保庭 雅恵 准教授  天野 敦雄 教授
★TECH+ 「阪大など、2種類の口腔細菌の協力で口臭が約3倍に増強される仕組みを発見」

2024/02/14 久保庭 雅恵 准教授  天野 敦雄 教授
★日刊工業新聞 「阪大マンダムと阪大、口臭悪化の仕組み解明」

2024/01/18 阪井 丘芳 教授
日本経済新聞、その他多数メディア
*阪井教授と企業との共同研究で生まれた、「MA-T(R)」含有ジェルを主成分としたペット専用用品について

2023/12/11 豊田 博紀 准教授
福岡・佐賀ローカル番組 『発見らくちゃく!』 

2023/11/18,11/25,12/02 天野 敦雄 教授
KBS京都 「SUNNY TIME」 ⼈⽣後半を⽣きぬく智慧 「幸福感とやる気がアップ!健⼝が幸せホルモンを増やす」

2023/11/14 山城 隆 教授犬伏 俊博 講師
読売新聞 口蓋裂 葉酸で発症抑制か…阪大チーム たんぱく質働き 発見

2023/11/08 天野 敦雄 教授
毎日新聞 歯の新聞 「唾液センシング 朝の歯磨きで体調が検査できるという未来へ」

2023/11/04 豊田 博紀 准教授
NHK Eテレ 「ヴィランの言い訳」

2023/11/01 仲野 和彦 教授
★読売新聞 ヨミドクター あなたの病気が治らないのはお口に隠れた菌が原因かも?

2023/10/23 仲野 和彦 教授
毎日新聞 毎日新聞大阪本社版朝刊 うがいで糖尿病改善!? 歯周病菌、血糖値に悪影響 阪大と口腔ケアメーカー 共同研究

2023/09/14 天野 敦雄 教授
NHK総合 あしたが変わるトリセツショー 「オトナ仕様の歯みがき術★歯周病&虫歯シャットアウト!」

2023/08/29 十河 基文 特任教授
大学プレスセンター、毎日新聞、読売新聞、AFPBBNews、紀伊日報、河北新報他、リセマム他
すいたフェスタイベント「子ども・健口スタンプラリー」(9/3開催)

2023/08/09 阪井 丘芳 教授
高齢者住宅新聞 「マスク外し」可能に 安全性高い除菌・消臭技術

2023/08/05 仲野 和彦 教授
NHKBS1 Oral Bacteria: The Key to Health (現在オンデマンドにて視聴可能)

2023/07/08 阪井 丘芳 教授
テレビ東京 知られざるガリバー 7/8放送 「アース製薬 (番組内、酸化制御技術「MA-T」の応用について)」

2023/06/08 仲野 和彦 教授
★Yahooニュース 4歳未満で歯が抜けることもある低ホスファターゼ症(HPP)とは―治療トピックスや口腔ケアについてー

2023/06/07 阪井 丘芳 教授
★医療専門サイトm3.com WEBセミナー「WOW! (Weekly Oncology Webinar)」MA-Tを用いた革新的な口腔ケア(医療従事者専用 医療専門サイト)

2023/06/07 林 美加子 教授
読売新聞 6/6夕刊 「医なび」 根面う蝕(歯の付け根のむし歯)

2023/05/01 仲野 和彦 教授
★Medical Note 4歳未満で歯が抜けることもある低ホスファターゼ症(HPP)とは―治療トピックスや口腔ケアについてー

2023/04/19 天野 敦雄 教授
日本テレビ DayDay 4/19放送  「あなたは大丈夫?35歳~59歳の約7割が歯周病らしい」

2023/04/02 十河 基文 教授
★読売新聞 4/2朝刊 「視覚に障がいのある人も触ってわかる8倍大歯模型を順次発送!」

2023/03/08 加藤 隆史 教授  
★朝日新聞EduA  約20%の子どもに見られる「歯ぎしり」 専門家は「睡眠環境の見直しを」 

2023/02/27 村上 秀明 教授  
会員制マガジン『かがやき』 2023年3月号

2023/02/25 天野 敦雄 教授  
高知さんさんテレビ 県歯科医師会特別番組

2023/02/20 加藤 隆史 教授  
毎日新聞デジタル  睡眠中の歯ぎしり、なぜ起きる? 解き明かされるその深いしくみ

2022/12/15 竹立 匡秀 助教  
週刊現代12月7日(水)発売号 「希望はそこにある 今、最高の医療が受けられる病院」

2022/12/03 村上 伸也 教授  
TBS 情報7daysニュースキャスター   FOCUS「最新の歯科治療」

2022/12/03 加藤 隆史 教授  
毎日新聞 歯ぎしりにも意味がある?研究歴25年の教授が探す「スイッチ」