はじめに
大阪大学では、キャンパス内への車両入構を規制しています。吹田キャンパスならびに歯学部に入構・駐車するためには、事前に吹田地区入構・駐車申請の手続きが必要です。
入構許可を取得するには、許可開始希望月の各締切日までに申請を行ってください。※締切日:教職員、院生医員、院生等=添付ファイル参照、学部生=教務係へ確認してください。
入構・駐車許可申請時に必要な書類と手続き
1.【交通教育プログラム】 入構許可申請に関するチェック項目(Google Form) 回答後の受信メールを印刷したもの
2.所属講座・部・室等の秘書の方へ1.を準備のうえ、申し出てください。
(学部生の方は教務係へ、事務部の方は庶務係へ申し出をしてください。)
3.必要事項である、車番や、請求書の送付先住所などをお伝えください。
許可申請に際しての基本事項及び注意点
入構の形態は、常時4輪、常時2輪及び回数4輪の3種類があります。
回数4輪の場合は、入構回数に制限があります。1ヶ月の入構回数が7回までに制限されており、1度の入構申請で最大3ヶ月分まで(合計の入構回数は21回分まで)申請することができます。
【交通教育プログラム】 入構許可申請に関するチェック項目(Google Form) 回答後の受信メールの添付がない場合は、許可申請を受付けいたしませんので、注意してください。 ※この修了証の有効期限は1年間です。