トップページ NEWS メンバー紹介 研究内容 代表論文 アクセス 講座の沿革 募集 旺栄会 ギャラリー サイトマップ
2021年
2021/9/23
2021年度日本味と匂学会 第55回大会(福岡) で受賞されました。
The 55th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell (in Fukuoka)
2021年度日本味と匂学会 功労賞
脇坂 聡先生(関西女子短期大学)
「味蕾の美しさに魅せられて」
2021/5/31
Paper Published!
Senescence-accelerate mouse prone 8 (SAMP8) mice exhibit reduced entoconid in the lower second molar. Naoya Saeki, Chizuko Inui-Yamamoto, Moe Kuraki, Shousaku Itoh, Toshihiro Inubushi, Motoki Okamoto, Shigehisa Akiyama, Satoshi Wakisaka, Makoto Abe*
Archives of Oral Biology 128, August 2021, 105172
https://doi.org/10.1016/j.archoralbio.2021.105172
2021/3/31
脇坂聡先生が退職しました。(4月- 関西女子短期大学 教授)
2021/3/29
乾助教が第126回日本解剖学会総会・学術集会 で発表しました。
「味覚嗅覚連関:糖の識別行動における嗅覚情報の関与の証明」
2021/3/19
第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
会期:令和3年3月28日 (日)~30日(火)Web開催
大会企画シンポジウム
29日(月)9:00-11:00
9. 受容から知覚、感覚障害まで ー化学感覚研究の最前線ー
From Reception to Perception, and Disorder: Current Topics in Chemoreception Research
オーガナイザー: 二ノ宮祐三先生(九州大学五感応用デバイス研究開発センター、米国モネル化学感覚研究センター)
脇坂 聡先生(大阪大学)
2021/3/11
令和3年3月31日付けで当教室を退職される
脇坂聡教授の記念講義(最終講義)が、下記のとおり開催されました。
【日時】令和3年3月11日(木)16:00~17:00
【演題】口腔解剖学に魅せられて
【オンライン方式】終了しました。
![](http://www.dent.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/10/oa1_wakisaka_Moment111.jpg)
![](http://www.dent.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/10/oa1_wakisaka.jpg)
![](http://www.dent.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2023/04/oa1_0_line1.png)