#イベント 2024.08.28 オープンキャンパス(来場型)を開催しました! 2024年8月14日(水)に来場型のオープンキャンパスを開催しました。ご来場いただいた皆様、暑い中お越しくださりありがとうございました。 当日の様子は以下リンクからご覧ください! 詳しくみる
#イベント 2024.08.22 ISWプログラムで国立台湾大学およびニューカッスル大学の歯学部生を受け入れ 本研究科では、海外の歯学生を受け入れる短期プログラム「International Student Week(ISW)」を開催しています。今回は7月29日(月)から8月2日(金)にかけて、台湾の国立台湾…… 詳しくみる
#研究成果 2024.07.31 2024年度日本臨床口腔病理学会奨励賞(外科病理学分野)受賞 顎顔面口腔病理学講座の廣瀬勝俊助教が、2024年度日本臨床口腔病理学会奨励賞(外科病理学分野)を受賞しました。 詳しくみる
#研究成果 2024.07.21 令和5年度 日本口腔科学会新人賞を受賞 桂 尚さん(大学院博士課程2年生)が、第78回NPO法人日本口腔科学会学術集会にて、「令和5年度 日本口腔科学会新人賞」を受賞しました。 詳しくみる
#研究成果 2024.07.16 奥歯の噛み合わせ悪化で歯の喪失リスクは6倍に ~大阪府の後期高齢者94,422人のビッグデータ解析で判明~ 有床義歯補綴学・高齢者歯科学講座の豆野智昭助教、池邉一典教授、本学キャンパスライフ健康支援・相談センターの山本陵平教授らの研究グループは、…… 詳しくみる
#研究成果 2024.07.07 日本補綴歯科学会第133回学術大会で受賞 公益財団法人日本補綴歯科学会 第133回学術大会で、以下2件の賞を受賞しました。 令和5年度 公益社団法人 日本補綴歯科学会 奨励論文賞 東 孝太郎さん 大阪大学歯学部附属病院 咀嚼補綴科 医員公…… 詳しくみる
#お知らせ 2024.07.05 歯学部案内リーフレット発行 高校生・受験生を対象とした歯学部案内「School of Dentistry Osaka University HANDBOOK 2025」を発行しました。 詳しくみる
#研究成果 2024.07.04 毛髪鼻指節骨症候群 (TRPS)の骨格異常を再現するモデルマウス作成に成功 ~成長に伴い現れる骨格異常のメカニズム解明に向けて~ 組織・発生生物学講座の佐伯直哉招へい研究員、阿部真土講師、大庭伸介教授らのグループは、毛髪鼻指節骨症候群の患者に起こる、生後の成長に伴いその症状が…… 詳しくみる
#イベント 2024.07.02 韓国・ソウル大学校歯学部より学部長御一行が来訪 2024年6月17日(月)に、韓国・ソウル大学校歯学部のKwon歯学部長、Cho副学長、Park副学長他4名が西村理行研究科長を表敬訪問されました。 本学からは、仲野和彦教授、加藤隆史教授、豊澤悟教授…… 詳しくみる
#イベント 2024.06.28 ISWプログラムでタイ・チュラロンコン大学歯学部生を受け入れ 大阪大学大学院歯学研究科は、海外の学生を対象とした短期プログラム「ISW(International Student Week)」を実施しており、6月10日(月)から6月14日(金)の間、タイのチュラ…… 詳しくみる
#研究成果 2024.06.22 軟骨細胞に重要なゲノム領域とその制御機構の発見 ~軟骨遺伝子疾患の病態メカニズム解明に期待~ 生化学講座大学院生の小林(一山)紗知さん(現在は顎口腔腫瘍学講座)、波多賢二准教授、西村理行教授らの研究グループは、軟骨細胞に重要なSox9遺伝子の発現…… 詳しくみる
#イベント 2024.05.22 ISWプログラムでタイ・チェンマイ大学歯学部生を受け入れ 大阪大学大学院歯学研究科は、ISW(International Student Week)と題し、海外の学生を受け入れる短期プログラムを実施していますが、5月7日(火)から5月10日(金)の間、タイの…… 詳しくみる
#イベント 2024.04.01 令和6年度、歯学部及び大学院歯学研究科 入学式挙行 令和6年4月1日に、歯学部及び大学院歯学研究科入学式が挙行され、学部生53名、大学院生38名を新入生として迎えました。新入生のみなさんが有意義な学生生活を過ごされ、目標に向かって邁進されることを応援し…… 詳しくみる